あんまり育ちは良い方でない。下町の飲み屋と雀荘とかもね遊び場だったな。
家の並びが渋沢資料館、飛鳥山、抜けて王子駅。反対側が一万円札工場、紙の街ですね。
王子製紙の王子という所です。



交通網は凄く便利な所で、京浜東北線、南北線、山手線、とかですね。
こんな雰囲気の所です。
徳川何代目のなんたら将軍がお花見の為に整備した飛鳥山

アスカルゴとかいうモノレール、。100mくらいを昇り降りすしてくれます。
東京へは、営業、帰郷、拠点シュミレーション。
試しに東京から出荷をしてみます。いろんな会社が事務所はいっぱいあるから要らないよね。
貸してもらう。しかもタダよ!2時間借りればいいんだから。ジプシースタイルにしますね(^_-)-☆
(事務所貸してw)

東京で出荷してみますね~~。手持ちで20㎏でした。
宅配便で送っといてよかった、全然足らない。シャンプーが東京着弾しました。

駅そばという言葉も無かったな。立ち食い蕎麦屋。
ぐっと濃い色の醤油が懐かしい。ここは味醂が利いてるところです。
1朝飯を食べて10:30もう食えないかもと考えると素通り出来なかった。
4日ぶりにちゃんと寝ました。
東京は地元、ポイントは如何に多く歩けるか?いつもの営業スタイルですね。
一つ一つ会い、話し、何か感じ。だから会いに行く 行きたいし。
楽天やアマゾンじゃねーんだから、
時代の流れに負けないように、効率だけを考えてはいけない。